
毎日話題になっている熱中症!...
いよいよ梅雨も明けて、夏本番となってまいりました!!(≧▽≦)♪♪ 夏の日差しはとても強くて、外回りの仕事をさ...
- 2013.07.11
今年もノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の流行が目立ってまいりました!
そこで、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎のお話を今年も振り返ってみましょう!
どんな症状?
主な症状は、下痢、おう吐、吐き気、腹痛、発熱などです。
感染経路は?
感染者のおう吐物や便などから感染します。
また、おう吐物の飛沫などで感染する場合もあります。
食品では、ノロウイルスに汚染された食材、とくにカキを含む二枚貝などが多く報告されています。
治療法は?
ウイルスを原因とする感染性胃腸炎に対しては、有効な抗ウイルス剤はなく、主に対症療法(輸液、整腸剤・解熱剤投与など)を行います。
予防法は?
日頃から、手洗い、うがいを心掛けましょう。
食材とくに魚介類などはしっかり火の通ったものを食べるようにしましょう。
万が一、自分が感染してしまった場合は、他の人への二次感染を防ぐため、使用したトイレをこまめに掃除することが重要です。
また、手で触れた場所もきれいに拭くように心掛けましょう。(いずれも、塩素系漂白剤で拭くとよいでしょう。)
お仕事も忙しい時期とは思いますが、上記のような症状があった場合は、早めに医療機関を受診しましょう
いよいよ梅雨も明けて、夏本番となってまいりました!!(≧▽≦)♪♪ 夏の日差しはとても強くて、外回りの仕事をさ...
天気の悪い日続きで、とうとう梅雨入りですね (❦◇❦) 梅雨はジメジメして嫌ですね(:__:) 今日は、突然大...
11月に入り、日に日に涼しくなってきましたね。 当院では、今年もインフルエンザの予防接種を開始しております。 ...
皆さんは胃がん検診を受けていますか? 胃がんは日本人に多く、50歳代から患者さんが急激に増え、がんの種類別...
みなさま!こんにちは♡ ますます、日中の気温や日差しが夏のようになってきていますね(;´∀`)毎日、通勤通学ご...
5月31日はWHO=世界保健機関が定めた「世界禁煙デー」です。 WHOは、たばこが原因で死亡する人は世界で年間...