
感染性胃腸炎にご注意を!...
今年もノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の流行が目立ってまいりました!そこで、ノロウイルスなどによる感染性胃腸...
- 2015.01.22
まだまだ寒い日が続いていますね~!((+_+))
さて、2月14日はバレンタインデーですね!今年は土曜日!世間のバレンタインムードも徐々に高まってまいりました♪
…といっても、チョコレート。女性は好きなかたも多いですが、男性はそうでないかたも多いのでは。。
そこで!今日はチョコレートの話を少し してみましょう(●^o^●)
◆チョコレートを食べると鼻血が出る、は嘘!
→昔はチョコレートが高価だった為、子供に食べさせるのがもったいないという、大人の言い回しが大きくなっていったという説があります。しかしチョコレートには血栓を防ぐ働きがあり、血液がサラサラになる効果もあるので、その観点から噂は膨れたのでしょうか(´・ω・`)
◆チョコレートを食べるとニキビができる?
→FDA(アメリカ食品医薬品局)が、チョコレートとニキビには直接因果関係がないと証明しています。しかし、栄養バランスが崩れるのはもちろん良くありませんよね。
◆チョコレートにはいい成分がいっぱい♡
→カカオには、色んな成分が含まれています。多く含まれているテオブロミンという成分。これは神経を鎮静させる作用があることがわかっており、気持ちを和らげたり、精神を安定させる働きをもっています!また、カカオには食物繊維も含まれています。この食物繊維の52.9%がリグニンという物質なのですが、これには便秘を防いだり、血中のコレステロール値を下げる、また腫瘍をできにくくするなどの効果があるといわれています。
いかがでしょうか(*’ω’*)
もちろん、なんでも食べすぎ・偏りすぎはよくありませんが、チョコレートをただ甘いだけだし…などと敬遠する必要はないかもしれませんね!しかし糖質も含まれているので、持病のあるかたや食事療法中であるなどのかたは、指導のもと、摂取してくださいね!
今年もノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の流行が目立ってまいりました!そこで、ノロウイルスなどによる感染性胃腸...
今テレビのニュースでも報道されていますが、インフルエンザの流行に伴い 大阪府ではインフルエンザの警報が出されま...
みなさんこんにちは! 残暑厳しく、毎日暑いですね~ 当院は18日までお盆休みを頂いておりました。 休診明け...
つい最近まで、テレビや自分たちの会話の話題のなかで海やプール、花火大会など夏の話をしていたと思っていたら…いつ...
皆さんこんにちは! 突然ですが!そしてもう過ぎてしまいましたが、5月31日は世界禁煙デーだったんですよ~(*'...
禁煙外来のプログラムは3か月です 3か月の間に計5回通院して頂きます 保険診療での3割負担の費用は診察・お薬全...